VDT症候群(IT眼症)

VDT症候群(IT眼症)とは

IT眼症、またはVDT症候群とは、長時間のコンピューター作業によって引き起こされる目の疲れや不快感、頭痛、肩こり、目のかすみ、ドライアイなどの症状を指します。

この症状は、コンピューター画面から発せられるブルーライトや、画面の点滅、画面の明るさ、作業中の姿勢などが原因とされています。また、コンピューター作業によって目を酷使することで、目の筋肉が緊張し、疲れや不快感を引き起こすこともあります。

IT眼症の予防

IT眼症を予防するためには、以下のような対策が必要です。

作業環境の改善

コンピューター画面の明るさや点滅を抑えるために、画面フィルターやブルーライトカットメガネを使用することが有効です。また、画面の位置や高さ、作業机の高さや椅子の高さなどを調整し、正しい姿勢で作業することも大切です。

作業時間の制限

長時間のコンピューター作業は、目の疲れや不快感を引き起こす原因となります。作業時間を定め、定期的に休憩を取ることが必要です。休憩中には、目を閉じたり、目のストレッチを行ったりすることで、目の疲れを軽減することができます。

目のケア

ドライアイなどの症状がある場合は、目薬を使用することが有効です。また、目の周りの筋肉をほぐすマッサージや、目のストレッチを行うことで、目の疲れを軽減することができます。

IT眼症の治療

IT眼症の治療には、眼軟膏や目薬などの目の症状を緩和する薬物療法が一般的です。また、症状が進行した場合には、眼科医の診断を受け、適切な治療法を選択することが必要です。

最後に

IT眼症は、現代社会においてコンピューター作業が増えるにつれて、ますます深刻な問題となっています。正しい作業環境の整備や、作業時間の制限、目のケアなどを行うことで、IT眼症を予防し、健康な目を保つことが大切です。

執筆者の画像

著者名 泉 直宏

日本眼科学会専門医

ICL(眼内コンタクトレンズ)認定医

医師紹介ページはこちら 来院予約はこちら

TOP