ドロップスクリーンとは?ドロップスクリーンの特徴With a drop screen
このようなお悩みありませんか?
- ・目のかゆみ、花粉症、鼻炎などでお困りの方
- ・子供が注射を嫌がりアレルギー検査が出来ない
- ・子供のアレルギーが心配

このような事例を解消するため、この度、注射針を使わずにアレルギー検査が出来る機械、
「ドロップスクリーン」を導入致しました!
ドロップスクリーンの特徴
- ・血液一滴で41項目のアレルギー検査が出来ます
- ・30分以内に検査結果が出るため、検査当日に結果が分かります
- ・保険適用の検査。3割負担の場合、約5000円
従来のような腕からの注射針を使った採血を必要とせず、指先からの僅かな血液採取で検査を行えますので、小さいお子様や採血が苦手の方でも、負担が少なく検査が出来ます。
また、これまでは検査結果の取得までに1週間ほどかかっていましたが、ドロップスクリーンでは、採血後30分程で結果が出るため、受診した日に検査結果が分かり、すぐに治療を始めることが出来るようになります。


検査可能なアレルゲン項目Allergen items that can be inspected

吸入系・その他19項目
室内塵
ヤケヒョウダニ、コナヒョウダニ、ハウスダスト1
動物
ネコ皮膚、イヌ皮膚
昆虫
ゴキブリ、ガ
樹木花粉
スギ、ハンノキ、ヒノキ、シラカンバ
イネ科花粉
カモガヤ、オオアワガエリ
雑草花粉
ブタクサ、ヨモギ
真菌
アルテルナリア、アスペルギルス、カンジダ
その他
ラテックス
食物系22項目
※※…特定原材料 ※…特定原材料に準ずるもの
卵
ランパク※※、オボムコイド
牛乳
ミルク※※
小麦
小麦※※
豆・殻・種実類
ゴマ※、米、ソバ※※、大豆※、ピーナッツ※※
野菜・果物
トマト、バナナ※、キウイ※、リンゴ※、モモ※
肉類
鶏肉※、牛肉※、豚肉※
魚類
マグロ、サケ※、サバ※
甲殻類
エビ※※、カニ※※
検査の方法(受診の流れ)Inspection method

▼

▼

▼

検査の詳細とご注意事項Details and notes
- ・30分間で1名しか測定ができない為、ご家族同時の採血は行えませんのでご了承下さい。
- ・検査結果がエラーになってしまった場合には、再度検査を行わせて頂く場合がございます。
- ・検査費用は、健康保険適用の場合、3割負担で約5000円です。別途、診察料・処置料・処方箋料などがかかります。
- ・市の各種助成適用となります。詳しくは受付まで。
- ・検査だけをすることは出来ません。初めに受診をして頂き、アレルギーに関わる診断をされた場合に、検査を行うこととなります。
- ・患者様のご都合が悪く、当日に検査結果を受け取るまでお待ち頂けない場合、次回に検査結果を受け取ることも出来ます。